グルメ 鎌倉市

鎌倉の味を楽しもう! ~北鎌倉 点心庵~

「けんちん汁」という料理の名前は、北鎌倉にある建長寺が発祥とされる「建長汁」がなまったものとの説があります。今回はそのけんちん汁を、発祥の地である建長寺にもっとも近い場所で味わえる「点心庵」をご紹介します。

更新状況

  • 2023年2月26日:記事掲載

点心庵とは

点心庵:入り口

点心庵:入り口

点心庵は、北鎌倉駅から歩いておよそ12分のところにあるお食事処です。北鎌倉の巨刹であり観光客に人気の建長寺の目の前にあることもあり、休日は入店待ちの人も見られます。

点心庵の店名は、建長寺の老大師からもらったものだそうです。また、点心は禅語に由来し、「簡単な食事」や「心に触れる」という意味もあるとのこと。点心庵ではお客さんに「茶」と「禅」を「少しだけ触れて頂くこと」を目指しているそうです。

***

北鎌倉駅から歩いて建長寺バス停前を過ぎて少し歩くと、建長寺の駐車場入り口付近に点心庵が見えてきます。

順番待ちの記名帳はのれんをくぐって店内に入った先にあります。名前を書いた後は店内かお店の外のベンチで暫くの間待ちましょう。この間に店の入り口にあるメニューを見てどんな料理があるのかを確認しておくのもよいでしょう。

どんな料理があるのかな?
こん吉

点心庵

住所 神奈川県鎌倉市山ノ内7
電話番号 0467-55-9350
営業時間 11:00~16:00 ラストオーダー15:00
定休日 月曜日 月曜日が祝日の場合は翌火曜日
アクセス 北鎌倉駅徒歩およそ12分
カード・電子マネー カード可 電子マネー可
禁煙・喫煙 全席禁煙
公式サイト 点心庵

お店の外観

点心庵:緋毛せんのベンチ

点心庵:緋毛せんのベンチ

お店の前のバス通り沿いに、赤い毛せんが敷かれた長いベンチがあり、混雑時はここまで入店待ちの人が並びます。

管理人 sho
点心庵と道路を挟んだ向かい側には建長寺の境外塔頭である圓應寺があります。
圓應寺については下記リンク先を参照してください!
こん吉

こちらもCHECK

ここは地獄の入り口か ~圓應寺~

続きを見る

「鎌倉はちみつ」とは

点心庵:「鎌倉はちみつ」の幕

点心庵:「鎌倉はちみつ」の幕

赤い毛せんが敷かれた長いベンチの隣りには「鎌倉はちみつ」と書かれた大きな幕が張られています。

点心庵では養蜂の許可を取り、建長寺内の一般の人が立ち入れない場所で蜂蜜を採集しています。この蜂蜜はこの店で提供される料理にも利用されているので、ぜひ味わってみましょう。

店内の様子

点心庵:「禅」の額

点心庵:「禅」の額

順番が来て名前を呼ばれたら靴を脱いで上り框(かまち)の上に進みます。靴を脱ぎますが、畳の上にテーブル席があるので膝などに不安がある人でも大丈夫です。靴脱ぎ場の壁には「禅」と書かれた額が掲げられていました。

中に入ると畳敷きの通路の右側が小さなギャラリーとなっていて、鎌倉の作家たちが作った陶芸、彫刻、鎌倉彫の作品が展示されています。通路左側の席についてテーブルにある野菜の入った水差しなどを眺めながらお店の人が注文を取りに来るのを待ちます。

点心庵:水差し

点心庵:水差し

点心庵の主なメニュー

点心庵の主なメニューは以下のとおりです。

点心庵のメニュー(主なもの)

  • 伝承 建長汁(けんちん汁) 塩むすび2個付き:990円
  • けんちん蕎麦:1020円
  • 湘南野菜の鎌倉はちみつカレー:1530円
  • 鎌倉はちみつプリン:710円

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、営業時間やメニュー等が変わる可能性がありますので、詳細は事前にご確認ください。

主要メニューをひととおり頼んでみた

まずは建長汁(けんちん汁)から

点心庵:建長汁(けんちん汁)

点心庵:建長汁(けんちん汁)

間もなくけんちん汁が運ばれてきました。「福寿」という文字が彫られた器は、鎌倉彫作家の三橋鎌幽氏の作品です。

けんちん汁は、建長寺に調理法を指導してもらった「建長寺公認」のもの。ゴマ油の風味があり味付けはさっぱりしてなんだかほっとする気持ちになりますね。

けんちん汁と豆腐

建長寺の調理係のお坊さんが誤って豆腐を落としてしまい、形の崩れた豆腐をやむなく捨てようとしたところ、開山の蘭渓道隆(大覚禅師)がこれをもったいないと感じ、洗ってけんちん汁に入れたとか、あるいは大勢の修行僧に行き渡るように豆腐を揉みつぶして入れたいう話しを聞いたことがあります。伝承なので真偽のほどはわかりませんが、そのためけんちん汁を作る際にはわざわざ豆腐の形を崩して入れるとか。点心庵の豆腐は手で崩していれているそうです。

続いて湘南野菜の鎌倉はちみつカレー

点心庵:湘南野菜の鎌倉はちみつカレー

点心庵:湘南野菜の鎌倉はちみつカレー

続いて「湘南野菜の鎌倉はちみつカレー」が運ばれてきました。野菜は軽く火にあぶってこりこりと食べ応えがあり、野菜そのものの味を楽しむことができます。

カレーは蜂蜜を使っているだけあって辛くはありません。もし辛さが足りないと感じたら、カレーと一緒に運ばれてきた山椒をかけて食べるとよいでしょう。

鎌倉はちみつプリンでダメ押し

点心庵:鎌倉はちみつプリン

点心庵:鎌倉はちみつプリン

昼食としてはけんちん汁とカレーで十分なのですが、せっかく来たのでプリンも注文しました。プリンの入っている器(うつわ)は、北大路魯山人が使用していた北鎌倉の「其中窯(きちゅうよう)」で作品を作る河村喜史(かわむらきふみ)氏のものです。

プリンは蜂蜜を使っているせいか非常に濃厚で、密度が濃いものと感じました。お盆にまぶされた砂糖をプリンにつけながらいただきます。砂糖の図柄はいろいろあるようですが、ネコの形が崩れてしまうのがなんだかもったいないような気がしました。

点心庵で禅の世界に触れる

お店の奥には坐禅堂と呼ばれる畳敷きの部屋があり、丸窓からは庭を見ることもできます。希望すればこの部屋で座禅をすることもできるそうです。

-茶禅一味とは- 茶道と禅道は、その形や作用は異なるものではあるが、その本質は別なものではなく、人間形成の道という観点から見れば、両者は同じであるという説があります。弊店では、日本の禅宗の草分けである建長寺様の門前で、茶道のほんの入り口である抹茶を頂くこと、そして、禅宗の基本である坐禅を少しだけでも体験し知っていただければと考えております。この機会をきっかけに、茶道や坐禅にご興味持って戴ければ幸甚に存じます。 -点心庵公式サイトから引用-

点心庵:坐禅堂と「茶禅一味」の額

点心庵:坐禅堂と「茶禅一味」の額

 

点心庵:坐禅堂の丸窓

点心庵:坐禅堂の丸窓

管理人 sho
鎌倉で丸窓といえば明月院が有名ですね。
明月院については下記リンク先を参照してください!
こん吉

こちらもCHECK

ウサギとカメがお出迎え ~明月院~

続きを見る

点心庵のまとめ

  • 点心庵は、北鎌倉駅から歩いておよそ12分、建長寺の目の前にある食事処
  • メニューは建長寺から製法指導を受けたけんちん汁や、自家製の蜂蜜を使ったカレーやプリンなど
  • 鎌倉で活動する作家の作品で食を楽しみ、禅の心に触れることも

いかがでしたでしょうか。点心庵について簡単にまとめました。もしも気になるようでしたらお出掛けされてはいかがでしょうか。

交通アクセス

北鎌倉駅から徒歩およそ12分


この記事が気に入ったらフォロー!


参考文献・関連サイト

◇◇この記事をみんなに知らせる◇◇

-グルメ, 鎌倉市
-, ,

© 2024 かまふち